この人に聞く

2017-07-27 | 2017.08.01号

この人に聞く 三原やっさ祭り実行委員会 実行委員長 森川 朋和氏

やっさ踊りの歴史と伝統を受け継ぎ 市民が一体となって祭りを盛り上げる  三原市最大のイベント第42回三原やっさ祭りが8月...

2017-07-14 | 2017.07.20号

この人に聞く 一般社団法人日本航空教育都市構想推進協議会 専務理事 星 尚男氏

府中に航空技術大学のキャンパスを 地元の行政や財界と誘致実現に奔走  府中市に大学誘致に向けた動きが進んでいる。航空技術...

2017-07-06 | 2017.07.10号

この人に聞く ウエスギ株式会社 代表取締役社長 上杉 繁樹氏

親から子へ、子から孫へと伝える手作りの暖かさ、次世代へ繋ぐ「絆つくり」 創業明治2年、今年で148年目を迎えるウエスギ㈱...

2017-06-27 | 2017.07.01号

この人に聞く 株式会社府中家具 HOLM230 町長 飯田 成光氏

魅力ある多彩なテナントを結集して 昔の商店街的なにぎわい再現したい ㈱府中家具が、家具店「府中展示館」(福山市駅家町坊寺...

2017-06-15 | 2017.06.20号

この人に聞く 株式会社中島商店 代表取締役 中島 基晴氏

びんご圏域で特産品用い6次化推進 リスクを下げて生産者の利益を追求 保命酒やくわい、ブドウ、アンズ、ねぶと、ノリ、バラの...

2017-06-07 | 2017.06.10号

この人に聞く 株式会社アシスター 代表取締役 松井 稔氏

7月に北米のアニメイベントへ参加 和装縫製業者が着物文化を海外に発信  ㈱アシスターは、着物のイベント活動を行う一般社団...

2017-05-25 | 2017.06.01号

この人に聞く 株式会社やまみ 代表取締役 山名 清氏

設備投資と衛生管理に注力 安心安全な商品を提供  豆腐、油揚げ、厚揚げの製造販売を展開している㈱やまみ。2000年に三原...

2017-05-17 | 2017.05.20号

この人に聞く チーム車輪村 代表 中野 達也氏

このままでは終われない固い結束力 神石高原町、チーム車輪村  町おこし集団の「チーム車輪村」は年に1度イベントを開催。今...

2017-05-09 | 2017.05.10号

この人に聞く 三原さつき祭り実行委員会 実行委員長 鹿林 和浩氏

5月27・28日三原さつき祭り開催 三原城築城450年を祝い多彩なイベントが目白押し  いよいよ5月27・28日に迫った...

2017-04-25 | 2017.05.01号

この人に聞く 株式会社寺田鉄工所 代表取締役社長 寺田雅一氏

時代に合わせた物づくりで100年 太陽熱システムは用途広げ海外も視野 5月23日で創業から100周年を迎えることになる㈱...

2017-04-15 | 2017.04.20号

この人に聞く レトロニューミュージック アジアツインズ 光と風Hi-Fu

伝えたいのは心からの愛 自分の一番大切な人の笑顔が見たい! 2015年5月にキングレコードから「愛生鳥」でメジャーデビュ...

2017-04-06 | 2017.04.10号

この人に聞く 中根電機工業株式会社 代表取締役 中根 洋一氏

水道と電気設備を中心とした豊かで 快適な生活文化を提供し創業70年  戦後間もない1947年に、松永で創業の産声を上げた...

2017-03-29 | 2017.04.01号

この人に聞く 有限会社シリウス 代表取締役 杉原 広昭氏

常識破る粉体塗装のグラデーション 新ブランドで新たな顧客開拓に挑戦 制御盤製作の請負会社として2002年に設立した㈲シリ...

2017-03-21 | 2017.03.30号

この人に聞く 金光味噌株式会社 代表取締役 金光 康一氏

世界に広がるオーガニック味噌 私たち日本人も酵母の良さを再認識 府中では古くから、塩分が少なく体にやさしい味噌が造られて...

2017-03-09 | 2017.03.10号

この人に聞く 有限会社ヨシテック 代表取締役 平井 啓博氏

関わる全ての人の幸せを考え創業20年 地域への感謝を込めて福山市へ寄付  今年創業20周年を迎えた㈲ヨシテック。2月23...

2017-02-27 | 2017.03.01号

この人に聞く 広島化成株式会社 取締役社長 西 浩一氏

創業70周年を迎えて―積極的な多角化戦略、人に環境に誠実にやさしくありたい  今年創業70周年を迎える広島化成株式会社は...

2017-02-21 | 2017.02.20号

この人に聞く 福山ゴム工業株式会社 代表取締役 中島 秀司郎氏

お客様の足元を支え続けて70年 地域の皆様に愛される企業を目指して  福山ゴム工業㈱は1947年(昭和22年)3月6日に...

2017-02-09 | 2017.02.10号

この人に聞く シンコー株式会社 代表取締役 岩瀬 茂揮氏

色と染めから事業連携の可能性を広げ 福山を物づくりの「シリコンバレー」に  次々と仕掛けるブランディングにより、染料の卸...

2017-01-26 | 2017.02.01号

この人に聞く 福山市 市長 枝廣直幹氏

住んでいる市民が誇りに思う観光都市へ― 歴史的・文化的な魅力が宝箱のように溢れている 昨年9月、第十三代目の福山市市長に...

2017-01-19 | 2017.01.20号

この人に聞く 笠岡市 市長 小林嘉文氏

幸福度の高いまちづくりを―住んで心地よいまちづくりを―学んで育つまちづくりを― 笠岡市第五代市長に、民間の企業出身として...

2017-01-06 | 2017.01.10号

この人に聞く福山ビジネスサポートセンター Fuku-Biz センター長 高村 亨

産業支援の「切り札」に予約殺到 4月から相談員2人体制へ強化  昨年12月6日にオープンした、福山ビジネスサポートセンタ...

2016-12-15 | 2016.12.20号

この人に聞く 和太鼓奏者 NIPPONの鼓動表現 原田 嘉子さん

バカがつくほど太鼓好き、福山好き、 人が好き福山を和太鼓で猛烈アピール! 「和太鼓は人と同じなのです。人と同じ命が宿って...

2016-12-07 | 2016.12.10号

この人に聞く 「喋る吟遊詩人」 レポーター・司会 ローランド金田氏

吃音克服し“マシンガントーク”に覚醒 しゃべりで尾道の良さをレポートしたい  目に見える情報全てを立て板に水の如く軽妙な...

2016-11-26 | 2016.12.01号

この人に聞く 日動化学工業 株式会社 代表取締役 高柳 恒五郎氏

小さな一歩でも前進し続けたい、 日動化学工業なら解決できるものを目指して  創業28年、日動化学工業㈱を営む高柳恒五郎さ...

2016-11-20 | 2016.11.20号

この人に聞く トライアスリート 福元 哲郎氏

大けがから奇跡の復活を果たし 来年9月に世界選手権へ再挑戦  大学4年でトライアスロンに初挑戦し、社会人になってからも競...

2016-11-04 | 2016.11.10号

この人に聞く 株式会社 鈴鹿建設 代表取締役社長 小林 和浩氏

環境とライフスタイル重視し 住んで楽しい家づくりを提案  ツーバイフォーによる戸建て住宅やアパートの建築のほか、店舗、医...

2016-10-27 | 2016.11.01号

この人に聞く おおもとウィメンズクリニック 院長 大本 裕之氏 副院長大本 佳恵

すべての女性のためのホームドクター、心と体に 寄りそって、いつまでも若々しく元気でいてほしい  開業からもうすぐ10年目...

2016-10-26 | 2016.10.20号

この人に聞く 株式会社 都 代表取締役社長 㟢本 大氏

創業40年、これからも食を通じて すべての人々に「歓び」と「感動」を 他県からも、とっておきの食事とおもてなしを求めてお...

2016-10-06 | 2016.10.10号

この人に聞く 神勝寺 執事長 中川 詳心氏

「禅と庭のミュージアム」開設を機に より気軽に禅体験に触れられる場へ 神勝寺は常石造船㈱社長だった神原秀夫氏を開基、益州...

2016-09-27 | 2016.10.01号

この人に聞く あけぼのスタジオ ブライダルハウス 写楽庭 撮影アシスタント 真安

子どもが大好きな会社のムードメーカー、 女性のチームワークを育てながら 創業41年目を迎えたあけぼのスタジオ(福山市曙町...

2016-09-15 | 2016.09.20号

この人に聞く民進党 広島県第7区総支部長 佐藤 広典氏

国政変え地方・中小企業に活力を 松下政経塾OBが福山から挑戦  野田内閣後の解散総選挙で政権の座を下り、支持率・議席の低...

2016-09-08 | 2016.09.10号

この人に聞く 尾道空き家対策専門家協議会 ぎゅっとONOMICHI 代表 山本

空き家対策専門の特別チーム ぎゅっとONOMICHIが尾道に誕生 空家の減少や空家予備軍の解消に関する様々な問題を解決す...

2016-08-26 | 2016.09.01号

この人に聞く 北川精機株式会社 代表取締役 内田 雅敏氏

「英知と創造」で時代の波をわたる 新商品開発で新しい分野へ挑戦 北川精機㈱は1957年に合板機械の製造、販売会社「㈱寿製...

2016-08-17 | 2016.08.20号

この人に聞く ふくのやまよさこい 実行委員長 木村 真弓さん

9月に「ふくのやまよさこい」開催 市制100周年祝い52チームが舞い踊る  いよいよ9月25日(日)に迫った、よさこいの...

2016-08-05 | 2016.08.10号

この人に聞く 全国仮装大会inおのみち大会 会長 平谷 祐宏氏 副会長 川﨑育

全国紙の日刊産業新聞も注目 大会前に座談会開催  2年連続で日本遺産の認定を受けた尾道市。  尾道に訪れると、週末にはど...

2016-07-26 | 2016.08.01号

この人に聞く 株式会社フレーヴァーズ 代表取締役社長 赤毛 康倫氏

パリ〜香港〜尾道がつながり チャイニーズレストランを尾道で  本格的なイタリア料理とワインが楽しめる「MONDO VIN...

2016-07-15 | 2016.07.20号

この人に聞く 有限会社 たんと 代表取締役社長 藤井 強詞氏

日本一旨さにぎわう、 あったか我が家を目指して! 福山の魅力を創る!  福山市の商店街の入り口元町にある「藁焼鳥 とんど...

2016-07-06 | 2016.07.10号

この人に聞く タカセ不動産株式会社 尾道店 店長 柴田清一郎氏

「報・連・相」と「雑談力」を高め、 プラスワンのサービスを提供し、 地域№1を目指す タカセ不動産は大阪に本社があり、西...

2016-06-23 | 2016.07.01号

この人に聞く 医療法人節和会 理事長 三好眼科 院長 三好 輝行氏

足かけ2年の増改築で待合室など拡充 待ち時間も短縮し患者の利便図る  世界屈指の白内障術者の一人・三好輝行氏が院長を務め...

2016-06-16 | 2016.06.20号

この人に聞く クラタ食品㈲ 代表取締役 倉田 安彦氏

麺類のパイオニア!目指すは世界一! 麺屋の想いを届けたい 麺類全般製造卸業及び企画販売をしている倉田安彦さんは、この度「...

2016-06-06 | 2016.06.10号

この人に聞く あをうめクリニック 院長 山家 典子さん

患者に寄り添う治療を通じ、心理領域と身体領 域にまたがる心療内科を多くの人に知って欲しい  6月3日に、福山駅前のアイネ...

2016-05-26 | 2016.06.01号

この人に聞く 特定非営利活動法人 Mixsim 理事長 山本 貴代子さん

中小企業の障がい者雇用の新しい架け橋になりたい— 問題解決の秘策を提案  今年で3年目を迎えたNPO法人「Mixsim」...

2016-05-17 | 2016.05.20号

この人に聞く ㈲トッツ 社長・(学)恵泉学園 理事長 (社福)恵泉福祉会 理事長

子どもからお年寄りまで、 健常者と障害者が共生できる環境づくりに取り組む 乳児から高齢者用まで幅広く施設を展開している㈲...

2016-05-09 | 2016.05.10号

この人に聞く 株式会社 アスコン タウン情報誌『Wink』福山・備後版編集長 塚

住む人が地元を誇りに思えるような 備後の人とまちの魅力を発信したい 創刊30周年を迎えるタウン情報誌『ウインク』福山・備...

2016-04-25 | 2016.05.01号

この人に聞く 一般社団法人 福の山城下町プロジェクト 代表理事 高橋 英樹氏

夢ある熱き者よ、福山の城下に集え! 城下横丁、出店者募集中! 2016年4月27日にオープンした城下横丁は、福山の昔なが...

2016-04-14 | 2016.04.20号

この人に聞く 整理収納アドバイザー 世良 美由紀さん

美楽る(ミラクル)お片付けで スッキリ&笑顔の毎日を実現 2000年にベストセラーになった「捨てる技術」(辰巳渚著)に始...

2016-04-05 | 2016.04.10号

この人に聞く 株式会社 エブリイ 代表取締役社長 岡﨑 浩樹氏

守るべき物は守り、変化し進化し続け 激動の時代を生き抜いていきたい 地域に密着した新しいスーパーマーケットエブリイ。 業...

2016-03-26 | 2016.04.01号

この人に聞く 太鼓ユニット 我龍(がりゅう)

夢は4年後の東京オリンピックで生演奏 日本の伝統文化を世界中に発信したい  2005年6月、広島で結成された太鼓ユニット...

2016-03-16 | 2016.03.20号

この人に聞く 感謝グループ株式会社ハートピア クラフトハートブルワリー 醸造部醸

地域で愛されるブルワリーに 革新的で高品質なビール造りに注力  職人によって小規模生産される「クラフトビール」。こうした...

2016-03-07 | 2016.03.10号

この人に聞く 宇治園製茶 株式会社 代表取締役 溝口 義揮氏

ニューヨークと中国大連で日本茶カフェオープン 8年間の取り組みがようやく実を結ぶ  緑茶や杜仲茶などの茶葉の加工、卸、販...