2023.05.01号

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 びんご経済レポート

...

2023-04-25 | 2023.05.01号

この人に聞く オーシャンポイント株式会社 代表取締役社長 川﨑 洋次郎氏

2002年設立のオーシャンポイント㈱。自社工場を持たず、協力会社の委託工場などで加工されたかきやかき製品を販売してきた。...

2023-04-25 | 2023.05.01号

広島空港に北川鉄工所設計・工事の立駐オープン

㈱北川鉄工所(府中市元町77—1、北川祐治会長兼社長)がかねてから建設を進めていた広島空港の立体駐車場が4月1日にオープ...

2023-04-25 | 2023.05.01号

大阪中小企業投資育成が山陽工業へ株式投資を実行

中小企業への投資業務と育成業務を手掛ける大阪中小企業投資育成㈱(大阪市北区)は3月に、山陽工業㈱(尾道市高須町904、髙...

2023-04-25 | 2023.05.01号

「ハローズ野里店」オープン・ハローズ組織変更

年中無休24時間スーパーを展開する㈱ハローズ(岡山県都窪郡早島町早島3207—1、佐藤利行社長)は4月6日、「ハローズ野...

2023-04-25 | 2023.05.01号

訃報 溝手顕正氏

三原市長、参議院議員を長く務めた溝手顕正氏が4月14日に亡くなった。...

2023-04-25 | 2023.05.01号

備後漬物が関東工場稼働

漬物製造販売大手の備後漬物㈱(福山市駅家町法成寺1613—47、佐藤豊太郎社長)は4月1日、栃木県栃木市の千塚産業団地に...

2023-04-25 | 2023.05.01号

アイネスフクヤマが日本初のイルミネーション広告

福山駅前開発㈱(福山市東桜町1—1、山名作太社長)はこのほど「福山中心部をもっとおもしろく!」をテーマに、東桜町地区第1...

2023-04-25 | 2023.05.01号

丸善製薬が「BSB Innovation Award 2023」で1位

丸善製薬㈱(尾道市向東町14703—10、日暮泰広社長)のユキノシタエキス「和isn〈ユキノシタ〉」が、世界的化粧品アワ...

2023-04-25 | 2023.05.01号

広島経済同友会尾道支部が提言書まとめる

広島経済同友会尾道支部(宮地宏冶支部長)は4月7日、尾道市へ提言書「尾道みらいビジョン2023」を提出した。提言書はB5...

2023-04-25 | 2023.05.01号

そば屋「そば処とんぼ福山店」がオープン

尾道OMOTENASHI㈱(尾道市久保1—3—37、高山敦好社長)は4月14日、そば屋「そば処とんぼ福山店」(福山市王子...

2023-04-25 | 2023.05.01号

コカ・コーラ広島工場が見学受け入れ再開

コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱広島工場(三原市沼田西町惣定247)は4月17日から、新型コロナウイルス感染拡大防止の...

2023-04-25 | 2023.05.01号

竹原市に「カフェMOMOKICHI 庵」がオープン

改装した古民家の2階にカフェMOMOKICHI 庵(竹原市高崎町2415—1、林俊博代表)が昨年12月、オープンした。駐...

2023-04-25 | 2023.05.01号

認定ばらグッズ11点が決定

福山市の花「ばら」にちなんだオリジナル商品の中で、ばら祭のお土産にふさわしいものを毎年福山祭委員会が認定、「2023年度...

2023-04-25 | 2023.05.01号

府中市の景気観測調査3月期を発表

府中商工会議所(北川祐治会頭)は府中市の景気観測調査3月期を発表した。調査方法は年4回(3月・6月・9月・12月)実施の...

2023-04-25 | 2023.05.01号

尾道市がDX推進支援事業補助金の受付開始

尾道市は4月17日から、DX推進支援事業補助金の受付を開始している。対象は、尾道市内に主たる事業所を有している中小企業、...

2023-04-25 | 2023.05.01号

ふくやまステラボが企業へ出張体力測定

㈱サインポスト(池田強社長)が運営する健康サポートフィットネス「ふくやまステラボ」(村重星舟所長、福山市新涯町3—10—...

2023-04-25 | 2023.05.01号

はりまる堂が出張施術を開始

鍼灸・マッサージ治療院のはりまる堂((同)六中観、尾道市土堂1—17—15、小西直之院長、℡0848・36・5089)は...

2023-04-25 | 2023.05.01号

特集―アグリビジネス現場から 若井農園

設立の経緯 若井農園は2011年に開業しました。私(若井克司代表)は京都で半導体設計の仕事をしていましたが、「食」の業界...

2023-04-25 | 2023.05.01号

福山市景気観測調査3月分

福山商工会議所(小丸成洋会頭)は、令和5年3月分の福山市の景気観測調査(DI方式)を発表した。調査方法は郵送によるアンケ...

2023-04-25 | 2023.05.01号

福山商工会議所が知的財産権取得支援事業を開始

広島県中小企業知財支援センター福山サテライト(福山商工会議所産業課)は、福山商工会議所の会員事業所(会費を完納している人...

2023-04-25 | 2023.05.01号

SDGs宣言情報

宣言企業、業種、宣言日、支援金融機関、取組項目の順。...

2023-04-25 | 2023.05.01号

「本屋さんのガシャポンのデパート啓文社コア神辺店」オープン

㈱バンダイナムコアミューズメントは4月20日、「本屋さんのガシャポンのデパート啓文社コア神辺店」(福山市神辺町川北153...

2023-04-25 | 2023.05.01号

山陽建設が三原市と協定を締結

山陽建設㈱(三原市宮沖1—13—7、深山隆一社長)は4月17日、三原市と災害時における地域住民などの安全確保を目的に、同...

2023-04-25 | 2023.05.01号

三原で創業支援トークセミナーを開催

三原市起業化促進連携協議会(実施主体㈱まちづくり三原、みはら創業応援団)は6月10日(土)13時〜15時、ミハラエキマエ...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 この機に語れば

(閲覧するには会員登録が必要です)...

2023-04-25 | 2023.05.01号

世羅町観光協会が観光シーズンに向けて情報発信

(一社)世羅町観光協会(世羅郡世羅町川尻2402—1、℡0847・22・4400)は、地元の観光農園の開花状況や果物、野...

2023-04-25 | 2023.05.01号

「ミッドサマーオープン」のアマチュア予選大会開催

松永カントリークラブミッドサマーオープン実行委員会主催で、8月8日(火)、9日(水)に開催する「第39回ミッドサマーオー...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 ニュース・イン・シティ

MOU尾道市立大学美術館進級制作展「社会適合者」 MOU尾道市立大学美術館(尾道市久保3—4—11)は5月3日(水・祝)...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 最近の決算概況

掲載企業 AKASE㈱ユニテック工業㈱メカトロ技研㈱㈱山本製作所㈱ナカタ・マックコーポレーション (閲覧するには会員登録...

2023-04-25 | 2023.05.01号

50年前レポート 1971年(昭和46年)11月30日発行

50年前レポート 1971年(昭和46年)11月30日発行経済レポート備後版第349号表紙 相次いでオープンしたボウリン...

2023-04-25 | 2023.05.01号

尾道市向島地区空き店舗等活用支援事業補助金を受付

尾道市産業部商工課は地域活性化を図ることを目的として、民間の遊休施設を活用し新たな出店や開業しようとする人に対して必要な...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 新設会社

(閲覧するには会員登録が必要です。)...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 赤ランプ

...

2023-04-25 | 2023.05.01号

B-DESIGN by じぶんまくら さんすて福山店オープン

オーダーメイド枕 じぶんまくらを手掛ける㈱タナカふとんサービス(愛知県一宮市、田中公雄社長)は4月20日、B-DESIG...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 建築ニュース

▽㈱アーネストワン(東京都西東京市北原町3—2—22、松林重行社長)は、三原市明神町1—831の一部の敷地145㎡に木造...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 備後の公共工事・物品購入入札結果

(閲覧するには会員登録が必要です。)...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 セミナー情報

5月11日(木)海外ビジネス支援セミナー「アフターコロナにおける中国事業戦略」オンライン 15時30分〜17時。主催は㈱...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 ゴルフコンペスコア

(閲覧するには会員登録が必要です。)...

2023-04-25 | 2023.05.01号

2023.5.1号 こぼれ話

地域にあった学部を地元へ就職推進 備後(備南)地域には、尾道市立大学、福山市立大学、広島県立大学三原キャンパス、福山大学...