この人に聞く アタックベース株式会社 代表取締役社長 山根 久典氏
作業服メーカー・山根被服㈱(府中市)の販売部門を分社化し、1981年に設立されたのが、アタックベース㈱。卸売りだけなく作...
尾道駅内の全4店舗が来年2月末までに順次撤退
JR尾道駅舎にテナント入店するTLB㈱(尾道市、大本公康社長)の運営する全4店舗が来年2月末までに順次撤退する。10月1...
「ええじゃん尾道 尾道店」リニューアルオープン
JA尾道市が東尾道で営業しているファーマーズ・マーケット「ええじゃん尾道 尾道店」が10月23日、リニューアルオープンし...
エフエムふくやまがアプリ「Redimo」のサービス開始
㈱エフエムふくやま(レディオBINGO、福山市西町2—10—1 福山商工会議所ビル1階、鈴木毅社長)は、日本コミュニティ...
おこめん工房がクラウドファンディングを開始
㈱おこめん工房(三原市大和町下徳良1986、井掛勲社長)は10月21日、商品開発と認知拡大のためのクラウドファンディング...
福山通運が萩原工業と災害時協定を締結
福山通運㈱(福山市東深津4—20—1、小丸成洋社長)は10月20日、萩原工業㈱(倉敷市水島中通1—4、浅野和志社長)と「...
「空の駅オーチャード」グランドオープン
三原・世羅地区の地域資源を活かした観光地域づくり法人(DMO)を目指す㈱空・道・港(三原市宮浦3—31—7、℡0848・...
府中商工会議所―9月期景気観測調査
府中商工会議所(府中市元町445—1)は10月14日、同市内の9月期景気観測調査を発表した。調査では管内の事業者130社...
中国銀行がアサヒライフCとエムセックの「銀行保証付私募債」を引き受け
㈱中国銀行(岡山市北区丸の内1—15—20、加藤貞則頭取)は9月30日、㈱アサヒライフコーポレーション(福山市木之庄町5...
尾道市と市内郵便局が包括的連携に関する協定を締結
尾道市と日本郵便㈱尾道市内郵便局は10月26日、地域活性化などの包括的連携に関する協定を締結し、尾道市役所で締結式を行...
尾道市が令和3・4年度の建設工事等の入札参加申請を受付
尾道市建設部契約課契約係では、2021・22年度の尾道市と尾道市水道局が行う各種建設工事などの入札に関する「建設工事等入...
入江豊三郎本店が保命酒薬味入りの「お吸い物」を発売
㈲入江豊三郎本店(福山市鞆町鞆600、入江里彩社長、℡084・982・2013)は10月17日、保命酒薬味入りの「お吸い...
わけぎが尾道ブランド農産物に認定
JA尾道市わけぎ部会生産の「わけぎ」が10月2日付で尾道ブランド農産物に認定された。 尾道ブランド農産物認定制度は尾道の...
JR三原駅が駅構内をリニューアル
JR三原駅はこのほど、駅構内をリニューアルし、期間限定で八天堂が出店するほか、臨時観光案内所を設ける。八天堂の出店期間は...
福山市の琴工房を支援する「たる募金」プロジェクトを開始
日本の伝統工芸楽器を使用した楽曲を演奏する人気バンド・和楽器バンドが、10月から福山市の琴工房を支援する「たる募金」プロ...
福山市が河川監視システムの実証実験を実施
福山市は福山大学、太陽誘電㈱(東京都中央区)、㈱サンテック(同都千代田区)と協働し、市内で河川監視システムの実証実験を実...
小島敏文衆院議員を招いて地域振興懇談会開催
神石高原生姜生産者有志は10月3日、神石高原町油木の油木百彩館で、小島敏文衆院議員を招いて地域振興についての懇談会を開催...
山本製作所と山脇産業がSDGs宣言を策定
㈱山本製作所(尾道市長者原1—220—19、山本尚平代表)と山脇産業㈱(福山市松永町4—16—45—1、山脇理一代表)は...
スマイルコネクトが「ICT強化支援塾」を開始
ICT関連事業のスマイルコネクト㈱(福山市引野町5—11—26、片岡晋英代表)は11月から、中小企業向けの新サービス「ウ...
ライオンズクラブが寄付・寄贈
尾道瑠璃ライオンズクラブ(尾道市土堂2—10—3 尾道商工会議所ビル3階、前川佳洋会長)は10月26日、尾道市教育委員会...
今治市と瀬戸田町が電動キックボード走行実証実験エリア認定
㈱mobby ride(福岡市)が経済産業省の新事業特例制度の認定を受けた電動キックボードの公道での実証実験を行うに当た...
共立機械製作所と各銀行が幼稚園・小学校にボールを寄贈
㈱共立機械製作所(三原市皆実4—1—45、池内義隆社長)と㈱もみじ銀行(広島市中区、小田宏史頭取)、㈱山口銀行(山口県下...
中国銀行が三原の嵩心の私募債を受託
㈱中国銀行(岡山市北区丸の内1—15—20、加藤貞則頭取)は8月21日、㈱嵩心(三原市新倉2—12—1、原隆之社長)のS...
マツオカCがサンフレッチェ広島とクラブトップパートナー契約
縫製業の㈱マツオカコーポレーション(福山市宝町4—14、松岡典之社長、℡084・973・5188)はこのほど、㈱サンフレ...
福山市立大学「コロナ禍・人材難・働き方改革」をテーマにウェブ講座開講
福山市立大学(福山市港町2—19—1)は11月7日(土)14時から15時30分まで、「コロナ禍・人材難・働き方改革で苦悩...
福山市が「兼業・副業フォーラム」をWeb公開
福山市は11月13日(金)18時30分から20時30分まで、兼業・副業フォーラム「兼業・副業って実際どうなの?—広島県福...
鐘永フーズが焼肉店「東大門」をオープン
福山市内に焼肉店「南大門」と「漢都」を展開する鐘永フーズ㈱(福山市曙町5—26—13、安田雅恵社長、℡084・953・2...
啓文社が鞆幕府の書籍フェアコーナーを展開
啓文社ポートプラザ店(福山市入船町3—1—25 天満屋ハピータウン1階、℡084・971・1211)は、福山市鞆の浦歴史...
事業承継どうだった? 株式会社 本家中村屋 代表取締役社長 中村 宏さん
府中味噌は、約400年前、徳川綱吉の時代の庄屋・大戸久三郎が白みそを作り、奈良で開かれた物産展のような催しに出品したとこ...
なるほど行政データ―尾道市のゴミ処理事情
尾道市はこのほど、令和2年度の清掃事業の概要をまとめた。 令和2年3月31日現在、ごみ収集対象人口は13万5536人、対...
神石高原町で少人数制の雲海鑑賞イベント開催
神石高原町観光協会(神石郡神石高原町坂瀬川5146—2、兼定吉輝会長、℡0847・85・2201)は11月15日(日)ま...
備後の地魚応援団「漁師めし食堂」の参加者を追加募集
備後の地魚応援団(事務局:福山市農林水産課内)は11月15日(日)、横島漁業協同組合(福山市内海町1102—1)で備後フ...
50年前レポート 1970年(昭和45年)2月20日発行
1970年(昭和45年)2月20日発行経済レポート備後版第284号表紙 クロダルマ㈱本社をおとずれたソ連ラズノ公団一行...
2020.11.1号 ニュース・イン・シティ
天満屋で北海道物産と観光展バーチャルツアーも実施 福山天満屋(福山市元町1—1、℡084・927・2111)は11月9日...
2020.11.1号 決算
㈱池田ハルクJFE商事造船加工㈱オーシャンポイント㈱㈱円福寺東洋スタット㈱ (閲覧するには会員登録が必要です。) PDF...
2020.11.1号 建築ニュース
▽山城地区公会堂(笠岡市大島中4869—1、枝木俊彦会長)は、同市大島中5502—1の敷地133㎡に木造平家建て58㎡の...
2020.11.1号 赤ランプ
㈱マルビックが破産開始 ㈱マルビック(福山市春日町6—2—11、資本金3千万円、右佐林浩和社長)は10月13日、広島地裁...
丸谷豆腐の人気商品のパッケージリニューアル
丸谷豆腐店(尾道市門田町21—7、℡0848・22・7523)は人気商品「絹ごし豆腐シルク」のパッケージをリニューアルし...
2020.11.1号 セミナー情報
11月13日(金)働き方改革の制度改正と、職場活性化のためのコミュニケーション術オンライン 13時30分〜16時30分。...
2020.11.1号 こぼれ話
酒はあてと店員駅には本屋を ▼酒好きにはあてが重要で、あての条件は兎にも角にもいただく酒に合うもの。中には饅頭でも酒が飲...