2023.04.10号

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 びんご経済レポート

...

2023-04-05 | 2023.04.10号

この人に聞く 福山職業能力開発短期大学校 校長 福永 卓己氏

  正式名称は、中国職業能力開発大学校附属福山職業能力開発短期大学校。通称の「ポリテクカレッジ福山」「福山能開短大」(以...

2023-04-05 | 2023.04.10号

キャレオスが神辺に「ソーシャルカレッジ リッツ」

キャレオス㈱(福山市新市町、藤井克樹社長)は4月1日、自立訓練、就労移行支援の多機能型事業所「ソーシャルカレッジ リッツ...

2023-04-05 | 2023.04.10号

ドリームネッツが「課金アプリ制作サービス」の提供を開始

㈱ドリームネッツ(福山市元町13—20 元町プラッツビル4F、井上一成社長)は3月29日から、会員制サービスやサブスクな...

2023-04-05 | 2023.04.10号

常石造船が海運業界の脱炭素化を目指す

常石造船㈱(福山市沼隈町常石1083、奥村幸生社長)はこのほど、海運業界の脱炭素化を目指し、非営利独立研究開発センター「...

2023-04-05 | 2023.04.10号

ハローズが坂出に新物流拠点開設

24時間スーパーのハローズ(岡山県都窪郡早島町、佐藤利行社長)は3月25日、香川県坂出市に新しい物流拠点「ハローズ坂出ロ...

2023-04-05 | 2023.04.10号

福山ニューキャッスルホテル「センキョ割」を実施

福山ニューキャッスルホテル(福山市三之丸町8—16)は4月9日から5月7日(日)まで、統一地方選挙の投票者などを対象に館...

2023-04-05 | 2023.04.10号

広島の広宮が「とうふ工房ちだち」を承継

㈱広宮(広島市安佐南区上安2—5—22、後藤由紀社長)はこのほど、とうふ工房ちだち(世羅郡世羅町本郷657—3、千達恵理...

2023-04-05 | 2023.04.10号

福山北産業団地第2期事業分譲で2社と立地協定の調印式

福山市は3月29日、福山北産業団地第2期事業分譲で、大和ハウス工業㈱(大阪市、芳井敬一社長)と㈱サトウ製作所(福山市神辺...

2023-04-05 | 2023.04.10号

サン・クレア細羽雅之社長「よみがえる限界集落」出版

ホテル事業を展開する㈱サン・クレア(福山市城見町1—1—6)の細羽雅之社長は3月28日「よみがえる限界集落」を幻冬舎から...

2023-04-05 | 2023.04.10号

福山市大門町に県内初の「動くコンテナホテル」オープン

㈱デベロップ(千葉県市川市、岡村健史社長)は3月25日、広島県内初のコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard ...

2023-04-05 | 2023.04.10号

令和5年 備後地域の公示地価

2023年 備後の公示地価 全国平均は2年連続で上昇 広島県も商業地がプラス1・7% 国土交通省は3月22日、2023年...

2023-04-05 | 2023.04.10号

日本生命保険相互会社が中学校で出前授業

日本生命保険相互会社福山支社(福山市紅葉町2—27 日本生命福山ビル9F、松長学支社長)は2月28日、福山市立神辺東中学...

2023-04-05 | 2023.04.10号

グリスロの試験運行を佐木島で初実施

三原市は3月24日から31日まで、グリーンスローモビリティ(グリスロ)の試験運行を佐木島で初めて実施した。佐木島内観光で...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 ニュース・イン・シティ

ふくやま書道美術館明末ロマン派作品の展覧会 ふくやま書道美術館(福山市西町2—4—3)は5月14日(日)まで、春の所蔵品...

2023-04-05 | 2023.04.10号

よみがえるグリーンライン ~「松枯れ木」との闘い(その7)~

 実際に伐採を開始するという話になると、存外に森林管理署の担当官は協力的で、「切ってはいけない木にはテープを付けておくの...

2023-04-05 | 2023.04.10号

府中市がワーケーションのセミナーを開催

府中市は3月25日、i-coreFUCHU多目的室(府中天満屋2階)でワーケーションに関するセミナーを開催した。...

2023-04-05 | 2023.04.10号

カープ新井監督モデルの手形オブジェなど発売

ロストワックス精密鋳造部品製造の㈱キャステム(福山市御幸町中津原1808—1、戸田拓夫社長)は4月4日、広島東洋カープの...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 この機に語れば

(閲覧するには会員登録が必要です)...

2023-04-05 | 2023.04.10号

京セラツールズが36Vディスクグラインダー発売

京セラインダストリアルツールズ㈱(福山市松浜町2—2—54、鈴木健二郎社長)は2月21日、プロ向けの充電式電動工具で、A...

2023-04-05 | 2023.04.10号

ふくやま観光・魅力サイト「えっと福山」リニューアル

「ふくやま観光・魅力サイト『えっと福山』」が4月3日、内容を充実させリニューアルした。「ばら」や「鞆の浦」「福山城」「デ...

2023-04-05 | 2023.04.10号

COSYが佐木島で賃貸型サテライトオフィス開設

㈱COSY(神戸市)は3月22日、佐木島の空き家を改修した賃貸型サテライトオフィス「鷺どんどん」(https://www...

2023-04-05 | 2023.04.10号

アフターコロナ対応経営革新推進事業補助金の公募開始

広島県は3月29日から、アフターコロナで、新事業展開などの経営革新に取り組む事業者に対し「アフターコロナ対応経営革新推進...

2023-04-05 | 2023.04.10号

エフピコ関西工場が太陽光発電設備を設置

合成樹脂製簡易食品容器の製造・販売の㈱エフピコ(福山市曙町1—13—15、安田和之社長)は、三井物産プラントシステム㈱と...

2023-04-05 | 2023.04.10号

映画館より愛を込めて(170)

「NPO法人シネマ尾道」代表理事 河本清順 若者の感性を刺激する街   桜の開花がピークを迎え、尾道も街歩きが気持ちいい...

2023-04-05 | 2023.04.10号

ADA広島ドローンスクールが国家資格講習受講の受付開始

㈱中国バス(福山市多治米町6—12—31)が運営するADA広島ドローンスクールは4月からドローンの国家資格講習の受講受付...

2023-04-05 | 2023.04.10号

福山市医師会がJKA補助で新健診車導入

(一社)福山市医師会(福山市三吉町南2—11—25、西岡智司会長)は3月30日、福山市医師会健診センターで胃胸部X線デジ...

2023-04-05 | 2023.04.10号

血液病 おろおろ旅 その44

鉄欠乏性貧血のお話の続きです。WHOの基準では男子でHb‌13g/dl未満、女子で12‌g/dl未満を貧血と定義すると述...

2023-04-05 | 2023.04.10号

50年前レポート 1971年(昭和46年)11月10日発行

50年前レポート 1971年(昭和46年)11月10日発行経済レポート備後版第347号表紙 秋は新車の花ざかり、自動車シ...

2023-04-05 | 2023.04.10号

小麦の奴隷「焼きカレーパン×府中味噌」を発売

中国タクシー㈱(府中市中須町1675、高山俊宏代表)が運営する小麦の奴隷備後府中店(同市中須町731—1佐藤マンション1...

2023-04-05 | 2023.04.10号

春の講演会「田中秀征の公開時事談話」を開催

田中秀征の公開時事談話事務局は4月27日(木)19時〜20時30分(開場18時40分)、㈻福山大学社会連携推進センター(...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 赤ランプ

...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 備後の公共工事・物品購入入札結果

(閲覧するには会員登録が必要です。)...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 新設会社

(閲覧するには会員登録が必要です。)...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 最近の決算概況

掲載企業 ㈱備後開発福山電工㈲㈱第一エージェンシー富士建設㈱ゾイシアンジャパン㈱マルケー食品㈱㈱なかやま牧場㈱グロリービ...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 セミナー情報

4月21日(金)新任・若手労務人事担当者のための人事労務広島商工会議所/オンライン 13時30分〜16時30分。主催は国...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 建築ニュース

▽㈱嵩心(三原市新倉2—12—1、出雲公將社長)は同市西野1—150—12の敷地108㎡に木造2階建て延べ81㎡の住宅を...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 ゴルフコンペスコア

(閲覧するには会員登録が必要です。)...

2023-04-05 | 2023.04.10号

2023.4.10号 こぼれ話

桜で新年度スタート選挙後の中小企業支援 今年の新年度スタートは見事な桜が華を添えてくれた。...