この人に聞く 株式会社まちづくり三原 統括マネージャー 泉 太貴氏
㈱まちづくり三原は、三原駅周辺の中心市街地の活性化を目的に、2009年7月に、三原市、三原商工会議所、三原観光協会...
割烹東山が「小さな結婚式」事業に参入
割烹東山(尾道市久保1―12―14、℡0848・37・7474)を運営する㈲東山(横山正志社長)は、年内をめどに小規模・...
「ユースエール認定企業」に日産興業が認定
三原公共職業安定所(ハローワーク三原、三原市館町1—6—10、杉原淳司所長、℡0848・64・8609)の管内(三原市内...
プロテックが展示会開催し協賛企業12社出展
街頭防犯カメラの開発・製造などの㈱プロテック(福山市南蔵王町6—18—40、永井健三社長)は7月15日、福山市生涯学習プ...
リレー・フォー・ライフ広島ががん患者支援イベント
がんと向き合うチャリティーイベント、リレー・フォー・ライフ・ジャパン2022広島(尾道)が8月20日から21日までの土・...
山陽工業が2社から優良事業者表彰を受賞
「日本列島が活躍の舞台です」をキャッチフレーズに全国の空調、衛生設備を手掛ける山陽工業㈱(尾道市高須町904、資本金88...
第14回JIA中国建築大賞2022の応募作品を募集
(公社)日本建築家協会(JIA)中国支部(武田賢治支部長)は第14回JIA中国建築大賞2022の応募作品を募集している。...
「レモンファームグランピングしまなみ」がオープン
㈱せともす(端正敏社長)が尾道市から運営を受託したシトラスパーク瀬戸田(尾道市瀬戸田町)の敷地内に建設を進めていたグラン...
庄原CCが男女ミックスチーム対抗ゴルフ大会の参加チーム募集
庄原カントリークラブ(庄原市板橋町600、長島博之支配人、リョービ開発㈱運営)は9月19日(月・祝)に「君のいる町」男女...
「尾道市議会公式YouTubeチャンネル」を開設
尾道市議会(髙本訓司議長)は7月22日から動画投稿サイトYouTubeを利用した「尾道市議会公式YouTubeチャンネル...
啓文社と後藤鉱泉所が「尾道文学サイダー」開発
㈱啓文社(尾道市東尾道10—26、手塚淳三社長、℡0848・20・3434)と後藤鉱泉所(同市向島町755—2、森本繁郎...
中央公園芝生広場の読み聞かせイベントの本棚の設計デザインコンテスト募集中
(公社)日本建築家協会中国支部広島地域会と福山市教育員会は福山市中央図書館に付属する中央公園芝生広場で定期的に行われてい...
ハートフルホーム福山ともみじ銀行福山支店に感謝状授与
ハートフルホーム福山㈱(福山市本庄町中2—6—22、℡084・944・5550)の濱畑直也社長と、㈱もみじ銀行福山支店・...
竹原市内で第5回まちゼミinたけはらを開催
竹原商工会議所(℡0846・22・2424)は8月19日〜20日に竹原市内各所で第5回まちゼミinたけはらを開催する。...
福大発 エンジニアリングの今と未来(46)
福大発 エンジニアリングの今と未来第46回 「科学技術を正しく知る」 皆様こんにちは、福山大学の香川直己です。福山大学...
せらバーガープロジェクト② 世羅牛バーガー/玉乃家
老舗料理旅館玉乃家(世羅郡世羅町本郷25—2、℡0847・22・1161、http://rr-tamanoya.com/...
鞆スコレグループのHOTEL BEACON ONOMICHI開業
鞆の浦や尾道を中心に宿泊事業などを展開する鞆スコレグループ(福山市鞆町、村上正高代表)は7月13日、JR尾道駅2階に「H...
2022.8.1ニュース・イン・シティ
因島水軍城「村上海賊の船戦—武家万代三島海賊家軍日記から」 因島水軍城(尾道市因島中庄町3228—2)は10月26日(水...
2022.8.1号 最近の決算概況
掲載企業 双葉空調㈱シーピー化成㈱㈱TSDESIGN瀬戸内カートン㈱妹尾旭工業㈱㈲天申運輸JFE西日本ジーエス㈱㈱キング...
広島銀行が手形と小切手の代金取立手数料を見直し
㈱広島銀行(清宗一男頭取)はこのほど、2022年11月に全国銀行協会が電子交換所を設立することを受け、手形と小切手の代金...
大学生向け創業体験プログラム「Sta-sh04」開催
Sta-sh04(スタッシュ04)実行委員会は8月20日、21日の土・日曜日に高校生、大学生向け創業体験プログラム「St...
2022.8.1号 建築ニュース
▽㈱髙橋デザイン建築事務所(福山市南蔵王町3―10―30、髙橋剛二社長)は、三原市本郷北4―1317―2の一部の敷地15...
2022.8.1号 セミナー情報
8月5日(金)〜10月5日(水)令和4年度オンデマンドセミナー「事例から学ぶ、イマドキの海外展開。」台北編・シンガポール...
2022.8.1.号 こぼれ話
バスは走るサンドイッチマンバス活用は可能性に満ちている 尾道市内は全国でも珍しく多数のラッピングバスが運行している。個人...