この人に聞く 株式会社中居木工 代表取締役社長 村田 達治氏
1946年創業の㈱中居木工。洗濯板やこしき(せいろ)などの家庭用荒物の製造に始まり、デッキチェアや座椅子、学習椅子な...
「広島みはらプリン」に25品目を認証
三原市と三原商工会議所、地域連携DMO、市内の団体などで構成する「広島みはらプリンプロジェクト実行委員会」(会長=三原商...
小林史明事務所がYouTubeで動画配信
小林史明(衆議院議員)事務所では3月22日までYouTubeでコロナ対策や事業承継などに関連する予算・補助金などの最新情...
尾道市でデジタル技術活用した人流データ解析
尾道市(平谷祐宏市長)はこのほど、公立大学法人尾道市立大学(藤澤毅学長)と日本ユニシス㈱(平岡昭良社長)と共同研究契約を...
ホーコスが「UVクリーンエア」発売
工作機械、環境改善機器、建築設備機器の製造販売のホーコス㈱(福山市草戸町2—24—20、菅田雅夫社長)は2月、感染症拡大...
築城400年記念事業に現金寄付した企業に感謝状贈呈
福山市は2月15・17・18日、福山城築城400年記念事業に現金を寄付した企業を庁舎に招き、感謝状の贈呈式を行った。 出...
オンラインツアーの実証実験の観光案内先に鞆の浦選出
オンラインツアーの実証実験の観光案内先に福山市の観光地鞆の浦が選ばれ、2月10日から16日までの期間で5日にわたる実証実...
岡山県の外国人宿泊者数まとめ
岡山県は県内宿泊施設業者の協力を得て3カ月ごとに同県内を訪れた外国人旅行者宿泊者数(延べ数)を調査しており、今回、新型コ...
三原市の一般会計予算案
三原市(岡田吉弘市長)が発表した2022年度一般会計予算案は、総額483億6300万円。21年度当初予算との前年比は2・...
国土交通省福山河川国道事務所が「災害応急対策活動等に関する基本協定」を締結
国土交通省福山河川国道事務所(福山市三吉町4—4—13、℡084・923・2511)は2022年度の「災害応急対策活動等...
福山市の一般会計当初予算案
福山市(枝広直幹市長)が発表した2022年度一般会計当初予算案は、総額1968億4000万円で過去最大。21年当初との前...
尾道市立大学地域総合センターが活動記録、論考をまとめた叢書を発刊
尾道市立大学地域総合センター(世永逸彦センター長)はこのほど、2019年度の教養講座、2020年度までの2年間分の活動記...
尾道開発が尾道市立御調中央小学校に寄贈
産業廃棄物、焼却処理事業の㈱尾道開発(尾道市美ノ郷町三成20151—2、水野博信社長)は2月14日、地域貢献活動の一環と...
2月17日に「業務スーパー三原本郷店」をオープン
食品スーパーマーケットを運営する㈱エブリイ(福山市南蔵王町1—6—11、岡﨑浩樹社長)は2月17日、三原市下北方1—7—...
広島県の一般会計予算案
広島県(湯崎英彦知事)が発表した2022年新年度一般会計予算案は、総額1兆1440億2000万円。21年度当初予算との前...
第7回福山ブランドその①② なかやま牧場
〜第7回福山ブランド 紹介①〜【産品・サービス部門】なかやま牧場「なかやま牧場 こだわり 焼肉のたれ」 「なかやま牧場 ...
2022.3.1号 ニュース・イン・シティ
セトウチジャズキャッスル18日まで早割チケット販売 セトウチジャズキャッスル実行委員会(事務局:三原市円一町1—1—7 ...
府中市の一般会計予算案
府中市(小野申人市長)が発表した2022年度一般会計当初予算案は、総額217億8000万円。21年度当初との前年比は4・...
尾道東高のれんが塀を保存するための予算について
広島県教育委員会は県立尾道東高等学校(尾道市東久保町)のれんが塀を保存するための予算を令和4年度一般会計予算案に盛り込ん...
50年前レポート 1971年(昭和46年)2月20日発行
50年前レポート 1971年(昭和46年)2月20日発行経済レポート備後版第321号表紙 松浦組瀬戸第2砕石場が完成...
竹原市の一般会計予算案
竹原市(今栄敏彦市長)が発表した2022年新年度一般会計予算案は、総額133億7800万円。21年度当初予算案との前年比...
三訪会が創立20周年記念の会報特集号を発刊
尾道市美ノ郷町の三成小学校区を活動エリアに活動している「三成学区の歴史と自然を訪ねる会」(通称=三訪会、板原壽雄会長代行...
東洋額装が「ちいさなとこのま」一般発売
東洋額装㈱(福山市加茂町八軒屋3)はこのほど、福山ブランドデザインアワード2020優秀賞のミニマム空間「ちいさなとこのま...
「広島県よろず支援拠点オンライン相談会」を開催
㈱もみじ銀行(広島市中区胡町1—24、小田宏史頭取)は3月9日(水)、「広島県よろず支援拠点オンライン相談会」を開催する...
千光寺公園視点場の完成記念式が3月11日に延期
尾道市は完成した千光寺公園視点場の完成記念式を2月25日から3月11日の10時からに延期した。一般開放はその後11時から...
おのみちバスが4月からICOCA導入
おのみちバス㈱(尾道市東尾道18—1、大﨑多久司社長、℡0848・46・4301)はこのほど、路線バスにICOCAのシス...
尾道観音山フルーツパーラー「レモン定植+サイクリングイベント」を開催
尾道観音山フルーツパーラー(尾道市向島町兼吉551、村上幸志代表)は3月21日(月・祝)、「レモン定植+サイクリングイベ...
玉の浦ゴルフ練習場が人工芝を一新
玉の浦ゴルフ練習場(㈲おくだ農園、尾道市美ノ郷町三成251—5、奥田邦博社長)は、施設内の改装工事が完了し2月19日、リ...
アシードがエナジードリンク発売
アシードグループの自社商品の企画・販売を行うアシード㈱(福山市箕島町5725—1、久保一史社長、℡084・982・880...
第2回「岩子島のわけぎ祭」が向島町の飲食店中心に開催
岩子島産のわけぎを使った料理を楽しむ、第2回「岩子島のわけぎ祭」が3月1日から31日まで、向島町の飲食店を中心に開催され...
尾道観光俳句の入選作品まとめ
尾道商工会議所(福井弘会頭)はこのほど、主催する尾道観光俳句の入選作品を一覧にまとめた。3月19日(土)から4月17日(...
尾道市の一般会計予算案
尾道市(平谷祐宏市長)が発表した2022年度新年度一般会計予算案は、総額592億3000万円。21年度当初予算との前年比...
第5回「びんごデジタルラボ」をオンラインで開催
福山市は2月7日、中小企業のデジタル化などの課題などを議論する「びんごデジタルラボ」の第5回をオンラインで開催した。今回...
小林和作賞に画家山本耕造さん、奨励賞に近藤拓海さん選出
美術振興小林和作基金を運営している尾道市教育委員会はこのほど、2021年度小林和作賞に同市出身で一水会代表の画家山本耕造...
2022.3.1号 最近の決算概況
掲載企業 小畠工業㈱山陽マシン㈱㈱ププレひまわり㈱せとうちエステートジャパン・スチールス㈱ (閲覧するには会員登録が必要...
2022.3.1号 赤ランプ
㈱高屋製作所が特別精算自動車部品製造の受注が減少 ㈱高屋製作所(井原市高屋町2985—1、資本金300万円、代表清算人=...
令和4年1月分の福山市の景気観測調査
福山商工会議所(林克士会頭)は、令和4年1月分の福山市の景気観測調査(DI方式)を発表した。調査方法は郵送によるアンケー...
2022.3.1号 建築ニュース
▽㈱KIホールディングス(三原市大和町大具1941—8、伊藤京三社長)は、同町大具3650—1ほかの敷地7062㎡に鉄骨...
福大発 エンジニアリングの今と未来(41)
福大発 エンジニアリングの今と未来第41回「これからの時代の地域の大学①」 皆様こんにちは、福山大学の香川直己です。福...
2022.3.1号 セミナー情報
3月8日(火)中堅社員、あなたの役割はこれだ!ちゅうぎん岡山駅ビル4階会議室/オンライン 9時30分〜16時30分。主催...
2022.3.1号 こぼれ話
貧しい国になったのか?私の古着今何処 最近不思議なことが当たり前になってきたような気がする。この春旅立つ息子が自分の部屋...